第147周年灯台記念日特別展
10月30日(金)よりJR小樽駅コンコースにて
第147周年灯台記念日特別展
『北海道の燈台史~灯台のいまむかし~』を開催します。
海上保安庁では、日本で初めて洋式灯台として建設された
観音埼灯台(神奈川県 横須賀市)の起工日である
明治元年(1868年)11月1日を灯台記念日と定め
今年は147年目の灯台記念日となります。
第一管区海上保安本部では、147周年灯台記念日に伴い、
航路標識業務への親しみを深めていただくため、
「北海道の燈台史 ~灯台のいま むかし~」と題し、
昔の灯台の姿や保守作業の様子など、海上保安本部が保管している
貴重な写真で紹介いたします。
●日 時 :平成27年10月30日(金)午後~11月2日(月)午前まで
●場 所 :JR小樽駅コンコース(入場無料)
●展示物
・北海道内の主要な灯台の今昔及び厳しい自然環境での
あ保守作業の様子を記録した写真パネル等の展示
・灯台の技術進歩の一端として、過去に使用していたレンズや電球と
あ現在 使用されている最新のLED灯器等の実物の展示
・平成22年に廃止された日和山灯台(小樽市)
あの霧信号(霧笛)の在りし日の姿を記録した映像の放映
・ 近年の航路標識整備事業の取組紹介パネル等の展示
●イベント
あ灯台クイズ(10月31日、11月1日 10時~15時)
あ特別展会場にて展示物をヒントにした灯台に関するクイズを3問掲示し、
あ全問正解の方には、その場で記念品を贈呈します(数量限定)。
あ海上保安官制服試着(11月1日 10時~15時)
あ試着用の海上保安官の制服(大人用、子供用)を用意します。
あ海上保安庁マスコットキャラクターの「うみまる」と「うーみん」も登場。
あ制服を着用して一緒に記念撮影をお楽しみいただけます。
▼昨年のJR小樽駅での『灯台記念日特別展』の様子
今回のイベント期間中の小樽市祝津「日和山灯台」の一般公開はございません。
お問合せ
第一管区海上保安本部交通部
電話:0134-27-0118(内線:2610)
*こちらも合わせてどうぞ*
- 通行止め解除のお知らせ
- 『中央バス…小樽の観光地を巡る路線バスのご案内』
- 2015ミスおたる認定式
- 総合博物館・本館…デジタルプラネタリウム~春の番組に変わります!
- 旧日本郵船小樽支店開館
- 「おたる雛めぐり2015」…No.17市立小樽文学館
- 「おたる雛めぐり 2015」…No9 ホクレンふうど館
- 田中酒造… 「おたる梅酒まつり」
- 「長橋なえぼ公園」… 森の自然館 Open!
- 第3回 小樽クラシックカー博覧会

コメントを送ろう!