博物館ゼミナール 小樽学第14講
2015年3月2日9:52 588 アクセス コメントはありません
博物館ゼミナール 小樽学第14講
追想 昭和の小樽の菓子文化
昭和期の小樽のお菓子に注目して、
小樽の開始文化について紹介します。
◇3月8日(日)
菓子と菓子屋の小樽文化誌
講師 塚田 敏信氏 (まち文化研究所・藤女子大非常勤講師)
◇3月15日(日)
昭和の小樽の洋菓子喫茶
~米華堂・あまとう・館の魅力~
講師 高野 宏康氏 (小樽商科大学学術研究員)
◇3月22日(日)
喫茶店とお菓子
講師 玉川 薫氏 (市立小樽文学館館長)
場所 小樽市総合博物館本館・研究室・2階
時間 10:30~12:00まで
対象 となだでも
定員 各日・先着40名
申込 不要・直接お越しください
料金 入館料のみ 一般 300円・高校生・市内70歳以上150円・中学生以下 無料
問合せ 小樽市総合博物館・本館 0134-33-2523
*こちらも合わせてどうぞ*
- 「おたる雛めぐり 2015」…No15 小樽運河ターミナル
- Otaru Classic Car Exhibition
- 天狗山夜景の日・天狗山まつり
- 手宮ビアガーデンが開催!
- 市立小樽美術館「阿部典英」展
- 帆船「日本丸」小樽港寄港
- 田中酒造… 「おたる梅酒まつり」
- 「長橋なえぼ公園」… 森の自然館 Open!
- 小樽都通り星の市2010 開催されます!
- 第3回 小樽クラシックカー博覧会

コメントを送ろう!