後志の魅力、人を読ませる雑誌として発刊され23号になりました。
幾年経っても町はその時代の人々に引き継がれ、魅力を発信し続けます。
「岩内に生まれのリトルダンサー」少年のご実家はお寺ですが、観光や町の活性化活動に時々、お寺の名を拝見することも有ります。
13歳の少年ながら主張や意志をしっかりと持っていて、どんな教育でこんなにしっかした自分を持っている子と成長してくれるのであろう?と教育法にまで興味が及びます。
海ある町の郷土料理が「三平汁」ならば山ある町は「イモ団子汁」
それは「母の味」
詳細なレシピも掲載されているので早速作ってみる。
いも団子汁の美味しさに驚きました。
さらに・・・「BYWAY後志」発行委員会にとっても、
「しりべしiネット」を運営するしりべしツーリズムサポートにとっても
親分を喪失したような悲しい出来事。
悲しすぎていまだ、思い出したくも、認めたくも有りません・・・
特集「ありがとう小川原格さん」
若いころからつい最近までの色々な小川原さんのお顔があります。
小川原ファンにとって、保存版となる一冊のBYWAY後志(23)
是非、ご購入頂ければ幸いです。
そして24号発刊へと強い力添えになれば嬉しいです。
【販売場所】
小樽運河プラザ、小樽商大大学生協、木田金次郎美術館、キラットニセコ、黒松内ぶなの森自然学校、黒松内つくし園、西村計雄記念美術館、湯心亭、茶房ヌプリ、
ニセコリゾート観光協会、美国観光ハウス、吉野商店(寿都)、リトルツリー(黒松内)、藪半
【販売書店】
紀伊国屋書店、くまざわ書店、小林書店、コーチャンフォー(札幌市内)、
文教堂書店、蔦屋書店、日進堂書店、MARUZEN&ジュンク堂書店
【道の駅】
「あかいがわ」「よってけ島牧」「らんこし・ふるさとの丘」
「シェルプラザ・港」「真狩フラワーセンター」
「くろまつない・トワ・ヴェールⅡ」「いわない」
「ニセコビュープラザ」「みなとま~れ寿都」
【その他】
後志管内のセイコーマート